バレない!!自然なつけまつげの攻略法☆☆☆

こんにちは。
今日はインスタグラムより質問コメント頂きました
『つけまつ毛の自然なつけ方のコツを教えてください』
こちらのお悩みにお答えしていきます✨
以前に書いた記事↓
この記事を読んだ方からのご質問でしたのでまだお読みでない方はこちらも合わせてお読み下さい☆おススメつけまつげ・選び方なんかが書いてあります☆
自然なつけまつげの選び方
復習です。私がおススメする自然に見えるつけまつげはこんなやつです。
☆毛色が真っ黒でないもの
☆根元部分が透明であり柔らかいもの
必ずカットして使います
そうです。これ重要。ここから本題です。
つけまつげ、カットします。
カットする時のポイントは必ず目頭側をカット
目頭側ってまつげ付いてるとチクチク痛いし、目のカーブも急で取れやすいのでここは無いほうが良し。
この写真が装着時
地まつげもマスカラしてれば馴染みます。
このカットした目頭側のまつげは捨てて使わず。
多くのつけまつげって目尻にかけて長さがあるタイプがほとんどなので、そんなやつは目頭カットで調節すればOkです。
でもこんなタイプのまつげの場合はまた違うのですが↓
毛束が中心のほうが長いタイプのもの
このタイプはカットの仕方2パターン使い分けてます。(ちなみにこのまつげも¥100・キャンドゥの。毛質が硬いのでちょっと使いずらい。。)
①目尻と目頭の両側の要らない部分をカット。残った中心部分のみ使うパターン
この両端は捨てます。
装着するとこんな感じに
ひょいって一回でつけられるので楽なつけ方です。
②3分割して一個ずつ着ける
3つにパーツを分けて使うとつけまつげ本来の長さやボリュームを生かすことができます。つける手間はあるけれど一度つけたら取れる心配も少ないのがこのつけ方の良いところ。(過去に海で一日遊んでもとれなかった経験有り)
2パターン比較画像
こうやって比較すると同じつけまつげなのに仕上がり方がちょっと違うんですよね。
1つのまつげに対して皮膚との接着面が少ない方がやっぱり自然。
向かって左の方が目のカーブに合っているので自然なまつげに見えるな…と今回改めて思いました。
目のカーブにまつげをいかに馴染ませるかって言うのがポイントですね☆その為には必ずカットして使う事。これが自然に見せつつ、剥がれないつけまつげのつけ方のコツです。
因みに全くカットしないでつけるとこんな感じになりますよね
…怖っ!!!
実際の目幅よりまつげの幅のが大きいので根元が浮いた状態ですね。
かなり不自然だし怖い….😓
でも実は過去につけまつげにTRYしたけどこんな感じに↑なった人って以外と多いのではないでしょうか?!
ご自身の目幅を確認しながらつけまつげを選んでみる・カットする・なんなら部分用の小さめのものから始めてみると失敗は少ないですよ😊🌸🌸🌸
忙しいママたちの日常がメイクやヘアアレンジで
少しでもHAPPYになれば嬉しいです☆☆☆
ご質問やリクエストなどお気軽にしてくださいね💖
ではでは。
🐷ASAMI🐷
最新情報をお届けします
-
Salon
ママが楽しめるレッスンサロン
-
-
-
-
- ヘアメイク
- ヘアアレンジ
- パーソナルカラー診断
- 子連れOK
- Read more
-